スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
装道礼法きもの学院
私は自分で着ることはできませんが、いつか自分で着れるようになったらいいなって思いますね。
ほんとに憧れます。
着ものもそうですが、女性の振る舞いはやはり内面から出るものだと思います。
いくらきれいに着飾っていても、内面の美しさがなければどうにも不格好ですね。
華道や茶道などはふるまいを学ぶものでもありますね。
やはりああいうお作法は習うことには意味があるし、これからも習っていきたいって思いますね。
今回ご紹介する装道礼法きもの学院では、ただ単にきものの着装技術だけを学ぶんじゃないんですよ。
きものの装いを通して、愛・美・礼・和の心、礼儀作法を学び、そして内面からも美しくなることを目指しているらしいんです。
やはり内面の美ってすごく大切だと思うので、私もぜひやってみたいなって思いましたね。
きものを着ていて、作法がなってないんじゃ、なんにもなりませんからねー。
文部科学省・経済産業省認可 社団法人 全日本きものコンサルタント協会という公益法人から、〈きものコンサルタント〉〈礼法講師〉の資格が取得できるそうです。
こういう資格を生かして、どんどん普及したいですね。
興味のあるかたはぜひサイトをチェックしてみてくださいね。


スポンサーサイト